電話でのお問い合わせは0742-35-0132
〒630-8114 奈良市芝辻町4丁目6番6
今回はキッチンから見るリビングについて、壁付対面キッチンで施行させていただいたお宅をもとにご紹介します。
家族がいる間はキッチンにいることの多い奥様。キッチンからの眺めはいかがですか?
テレビを見ながら、会話しながら、家事をしながら見る景色。
屋外もいいですが、夜はやはり室内のみ。そこで間接照明・明かり取り窓を取り入れた落ち着く空間造のご提案です。
キッチン内部の動線としては冷蔵庫の配置が一番気を使います。
家族みんながあけるので、炊事をしていてもスムーズに通れる広さを確保しつつ、存在感のある冷蔵庫の主張を抑えることも外目線では必要ですね。
写真ではキッチンと同系色の収納カウンターを設置。オープンキッチンの収納力不足を解消しつつ、調理家電スぺースも確保されています。
表し梁で解放感をプラス。
間接照明はレールタイプ。家具の場所によって、当てたい場所によって移動が可能でおすすめです。
シーリング照明ではなく、ダウンライトと間接照明を組み合わせ、空間を広く、落ち着いた雰囲気に。
ダウンライトを一直線に並べ、集中配灯で空間の明かりの強弱をつけています。
また天井部分に突起がないので、室内をより広く見ていただけます。
。
折り上げ天井にしてその内側に照明を配置され、より開放感が保たれる空間となっています。